地域の方々と情報交換することにより本校の教育活動を理解していただくとともに、生徒の主権者意識を醸成し学校の教育活動をさらに充実させることを目的として毎年開催しています。詳しくは「学校生活」→「行事の様子」をご覧下さい。
~生徒の感想より~奈良公園では鹿と触れ合いました。鹿は神の使いとして奈良で大切にされているということや悲しい鹿と少年のお話を聞き、奈良と鹿はとても深い繋がりがあるということを知りました。奈良公園では、鹿せんべいで鹿はあんなに変わるんだなぁと思いました(笑)。鹿すごく可愛かったです。薬師寺でお坊さんからお話を聞いて、後悔のないように人生を生きていきたいと思いました。そして将来、社会に出たときも関わってくれている方々への感謝の気持ちを忘れずに自分らしく頑張っていきたいです。
~生徒の感想より~ハリーポッターのフォービドゥンジャニーに乗りました。初めての絶叫アトラクションでとても怖く乗ったことを後悔しました。パーク内をたくさん歩いてとても疲れてしまいましたがそれ以上にとても楽しかったです。初めてのユニバで迷子になりそうなこともありました。キャストさんの丁寧な対応で迷わず楽しむことができました。テンションが上がりショップでは、たくさんお金を使ってしまいました。お金を調節する力をつけていきたいです!
~生徒の感想より~鳥居の本数が想像より多く圧倒されました。有名な場所であるため多くの人で賑わっていて、お祭りのような雰囲気を楽しめました。千本鳥居の頂上に行くのはとても大変でしたが、最後まで登りきったときの達成感は今年一番でした。京都に来たら絶対に着物と決めていました。
~生徒の感想より~自主研修に向けての意気込みで一言?「交通安全に気を付けて行ってきま~す!」嵐山で人力車にのり、京都の歴史を巡りました。クラゲがたくさんいて、クラゲのトンネルや研究所などという多くの方々が楽しめるエリアが多かったです。